機が熟すとき



「ストーリーとしての競争戦略」の著者である楠木建さんの新書、「好きなようにしてください」を読んで、当たり前だけどすごく大事なことを学んだので整理して文章にしておきます。

「ストーリーとしての競争戦略」は言わずと知れた名書。経営者の人なら1度は読んだことがあるか、もしくは名前くらい聞いたことはあるのではないでしょうか。


割と分厚く、内容もアカデミックなので、読むのは疲れますが、普遍的な経営における教科書的な立ち位置だと思います。


内容も濃いので、ちょっと高いです。

こちらは、NewsPickでの連載コラムを本にしたもので、NewsPickに寄せられる楠木さんへの質問や相談を、楠木さん独特のユーモアセンス溢れる表現で、且つ的確にアンサーしていくという本です。


これを見ていると、僕が見ても「勝手にやれや!」とか「好きにせーよ(笑)」って思う質問ばかりなのですが、そういう悩みや恐怖心が溢れている世の中であり、誰の後押しもなく「勝手に好きなようにやる」勇気がある人ばかりではないのも事実ではあります。



商売の本質は、「世の中の役に立つこと」


「好きなようにしてください」では、基本的にはタイトル通り、"好きなようにしてください"を連発しているわけですが、「ここだけは好きなようにしてくださいとは言えません」と言っているシーンがあるのです。


それは「世の中や人々から求められていることがわからない状態で商売を始めること」


当たり前だけど、すごく大事で、そして創業のタイミングというか事業を始めるタイミングには非常に重要な考え方だなーって。


僕も同じように、事業案があって退職したわけでもないパターンの人ですが(今はほとんど何もしてないに等しいですが)、

チャレンジしたい業界への業界理解も薄っぺらく、その業界やユーザーに求められていることもわからない。求められてると思っていても、それは実は的外れである可能性が高い。


個人でやるなら勝手にやればいいと思うが、人を巻き込んで創業する場合は、


・自分のタイミングで事業を始める(=求められていないかも)

・戦略ストーリーが机上の空論(=求められてないかも)

・雇用したメンバーを食っていかせる目処がない(=メンバーを不幸にしてしまうかも)

・とりあえず稼ぐ事業は確かにあるけどろくなもんじゃない(=これはまた今度書きたい)


とかとか。


起業を後押しする声。

・起業の成功確率を上げてから起業するとか、そんなのカッコ悪いよ!

・とりあえず辞めちゃえば?

・死なないから大丈夫

・やりたいと思った時がタイミングだよ!

・〇〇っていう事業いいと思うんだけど、やってくれない?


これはどれも間違えてないと思いますが、解釈を間違えると無責任になるし、なんか焦って作った事業は、やってるうちに本当に自分が続けていける事業なのかに向き合う前に始めちゃってる可能性だってある。


「機が熟した」というタイミングとは


「機が熟した」というタイミングは、


①自分がやらないと誰がやる?!って自然と思えること

②こうすればこうなる!って事業モデルが明確に見えるもの

③まさにそれが今その業界に必要とされている確信があること


の3つが揃ったタイミングだと思う。

そんなキレイにうまくいくことばかりじゃないけど、これを今のタイミングで知ることができてよかった。

②と③が揃うことは割とあっても、①が足りないとか、沢山ある。

自分がこの業界のためにやらなきゃ!って思ってるけど、事業案が「求められてない」とか。



まとめ

(最後のまとめが自分ごとで恐縮ですが、)


この「機が熟す」までをまずはファーストステップとして据えて、動き出そうと思います。



本日の一曲
Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)の「たりないふたり」を@AppleMusicで聴こう。
https://itun.es/jp/nvsY_?i=1070147086

結局は自分が足りない。

LOBのタケバヤシのブログ

株式会社LOB(エルオービー)の代表をしております竹林です。個人をエンパワーメントする事業を、今後たくさん作っていきたい、そのビジョンに共感してくれる人と共に仕事をしていきたいです。

Take-ba

株式会社LOB(エルオービー)
株式会社Appeleven(アップイレブン)
代表取締役社長
株式会社AMoAd 取締役

~経歴~
2010年度
株式会サイバーエージェント 入社
インターネット広告代理事業部門 営業
スマートフォンアドネットワーク”AmeAd”の立ち上げ

2011年
スマートフォン広告販売専門事業部 事業責任者
インターネット広告事業本部総会 ベストプレイヤー賞 受賞

2012年
インターネット広告事業本部 営業局 局長
CyberAgentグループ総会 ベストマネージャー賞 優秀

0コメント

  • 1000 / 1000